移住生活も軌道に乗ってきた今日この頃。
3LDKの部屋を友達母子でシェアしているのですが
三つある6畳を一家族一部屋、専用として使っています。
残った一部屋は、短期シェア用に使ったり
お客さんが泊まった時用として確保、
普段は子供達の遊び部屋になっています。
うちは子供三人と私の4人なので、6畳は狭いです。
ベッドを二つ並べたから、
部屋はほぼベッドで埋まってしまっているのだけれど
持ってきた荷物も相当捨てたし、
6畳の他に収納庫があるので、なんとかなんとか。
一昨日あたり、引越しのダンボールが
やっとこさ全部片付きました。
低い目線で棚を揃えて圧迫感がないようにして
狭いながらも居心地の良い部屋になっています。
自閉症の長男は、好きな漢字練習と音読を
二人の三歳児に邪魔されたくないので
いつも学校から帰ってくると、
部屋にこもって集中しています。
さっきネットで買ったミニテーブルが届いたんだけど
狭い部屋にそれを置いて
長男の勉強(趣味の)スペースを作ってあげたら
とっても気に入った様子。
天板の色が、とてもきれいなブルーだったので
その上に、私のiPadを置くと
ピンクのカバーが映えるのが、とてもワクワクします。
狭いながらも楽しい我が家。
でもこれも子供がまだ小さいから、ですけどねぇ…。
大きくなるにつれベッドも狭くなるだろうし
今のこの部屋に住むのは、おそらく長くて3年の期間限定だな。
とりあえず「来ちゃった」ものの、
私達は今後、どうなるのか。
夫は来るのか来ないのか。
私にも皆目見当がつきません。