妊婦マーク、効果ゼロ | コツブニッキ

コツブニッキ

40歳を過ぎたら、20代の頃より人生動いてます。

今朝、久々に髪の毛が逆立つほどの怒りを覚えました。
土砂降りだったから自転車には乗らず
職場に行くのに西荻駅行きの関東バスを利用したのですが
私、まだ妊娠初期ですが体調があまり良くなくて
午後になると魂が抜けたように疲れてしまうので
席がいっぱいだったから優先席に座らせてもらったのです。
職場の催し事があったから
その打ち合わせ用紙を食い入るように見ていたから
自分の前に人が来た事にすぐ気付かなかったんだけど。

私が降りる地蔵坂上の2つくらい前のバス停から乗った
オレンジ色のレインコート着た70代かと思われる老婆。
老婆は私を覗き込み憎々しげに声を張り上げました。
「こういうのがいるから、座れないのよ~!
 いやあね~、どういう神経して座ってんのかしら。
 どきなさいよ、なんなの、
 こういうのがいるから、いやだわ~~!」
私、一瞬何を言ってるのか解らなくて呆気にとられました。
私に座るなと言っているのだなと数秒後に気づき
頭にカッと血がのぼりました。

何でそんなコト言われなきゃいけないんだろう?
私なんか悪い事してる?
妊婦は優先席座っちゃいけないんだった?

とにかく疑問符がぐるぐる頭を駆け巡り
ビックリして何も言えなかった。
私が席を立った後も老婆はぐちぐち私に向かって
文句を言い続けたので腹が立って
「すみません、妊娠してるので」と言ったのだけど
そういう人って自分の事しか考えてないし
耳が悪いから声がどでかいんだし
きっと聞こえてないに違いありません。

とにかく腹が立ちました。
優先席って、年寄り限定の席なんですか?
気分の悪い妊婦は座っちゃいけないんでしょうか?
とにかく腹が立って、思考停止になりました。
次のバス停でお父さんと4歳くらいの男の子が乗車したら
その老婆、顔をくずして
「座ったらいいじゃない、おほほほほ」
って、子供を優先席に座らせたんですよ……。
なんか、おかしくないですか?
私の考え方が間違ってるんですか?

普段、席を譲るべき人にはいつも席を譲っています。
人としてのマナーは守っているつもりです。
たまに調子の悪い時に優先席に座ったらこれですよ……。
なんか、悔しくて泣きそうです。

妊娠してから疲れが激しいし、つわりがあるから
バスでも電車でも座れたほうが助かります。
まだお腹が大きくはないから
優先席に座っても居心地悪くないように
白地にピンクのイラストの描いてある
妊婦マークを付けています。
今日ももちろん、人に解ってもらえるように
くっつけていました。

効果、なし。
今んとこ妊婦マークつけてて
席を譲られた事はないどころか、因縁をつけられるなんて。
「妊娠してるくらいで優先席に座るな」と言われた気がします。
何だか自分が妊婦なのが悪い事のようにすら、思えてきます。
あの老婆は思い込みが激しそうだし
妊婦マークの存在も知らないのかもしれません。
だとしたって……優先席に若い人が座っているのを
何も確認もせずに怒鳴り散らすって、無神経過ぎる。
私だっていつも、優先席に当然の顔して座ってる若者に
イライラさせられている側なんですよ。
優先席に座ってる若者は、居眠りしてはいけないのです。
優先すべき人がいないか常に
気を張る義務があると思っています。

見ず知らずの他人に、ぐっさぐさに傷つけられました。
なんでわざわざ……私なのかしら。
今朝、子供の事で怒りまくって殺気だっていたから
似たような「邪気」を呼び寄せてしまったのかもしれない。
……にしても、どうして普段
周りに気を配れるよう心がけている自分が
あんな嫌な思いをしなければいけないのか。
この仕打ちはなんなんでしょう。
納得出来ません。

また私の中で「年寄り嫌い」に拍車がかかりました。
70代以上の年寄りで
「自分は優遇されて当たり前」って思ってる人、多過ぎ!
優遇される事に感謝もクソもないんですよ。
年寄りって事だけでふんぞり返って生きている。
傲慢な年寄りがたくさんいます。
私達の払った税金が年金に使われてるのかと思うと
胸くそ悪くて仕方ありません。
なんなのかしら……。

関東バスの方にお願いです。
妊婦マークをどでかく、貼っておいてください。
もう、直径1メートルくらいのでかさで。
目の悪い年寄りにも把握できるように。
妊婦マークの説明をアナウンスしてください。
耳の悪い年寄りにも聞こえる大きさで。
お腹の大きくなった人だけが妊婦じゃありません。
妊娠初期の不安定さで生活しづらい人もいるのです。

バスに乗るのが恐くなりました。