ママ友達は難しいのだ | コツブニッキ

コツブニッキ

40歳を過ぎたら、20代の頃より人生動いてます。

ママ友達作りの悩みって、独身の人で
ちらっと聞いた事ある人もいるのではないでしょうか?
ママ友達は、作りにくい。

みんな子供産むと躍起になって
ママ友達作りに奔走します。
それはまさに、嫁不足の村で
青年団の男子が(男子と言っても30~50代)
集団お見合いで張り切る「痛々しい」姿と似ています。
そんくらい、ママ友達作りは大変なのです。

イマイチどういう感覚か理解できない人のために
例えを挙げて言うならば。
“転校してきた学校で、友達が誰も出来ない”
そういう心細さがあるんです。
ずっとどこかに所属して生活してきた私にとって
主婦になる、母親になるって事は
「主婦・お母さん」の学校に転校してきたようなもんでした。
または
会社の「主婦・お母さん」課に配属されるようなもん。
勝手はわからないし、ペースも掴めないし
学校や会社だったら、話しかけてくれる人がいたり
(最低限、人事の人や、学級委員とかさ)
新人歓迎会があったりするけど
主婦&母親の世界は、そういう情けは一切ないですからね~。

独りでいたら、ずっと独りのままなのです。
訳わかんない動物(幼児)と、二人きり……地獄だ!
恐ろしい事だ……大人として、孤立するしかないのです。

そんな訳で、人見知りで偏屈な私が選んだのは
インターネットでママ友達を見つける、という道でした。
芯が強くないから、たった独りではいられなかったのです。
数ヶ月前にmixiでもお母さんコミュニティを作りまして
目出たく先週、初飲み会を開催したところです。
いる所にはいるんだな、と実感しました。
面白いお母さんは、気の合うお母さんは
こんなにいる……勇気が湧いてきましたよ。
とっても楽しかったし、いっぱい笑った。
お母さん同士で爆笑するコトなんて、
滅多にないですもん…私の場合。

mixiで、コミュニティを見つけて参加する人なんて
ほんの一握りなはずなんですよ。
だとしたら、似たような心細いお母さんが
すごくたくさんいるんだと思うんです。
それを考えると、未来は明るい。
これからどんどんママ友達が増えそうな予感でいっぱいです。

結婚してから、私は人の縁に恵まれてると思います。
これからも、気のいい人達と
楽しいおつきあいが出来るよう、愉快に生活したいです。