MRIの日。 


痛くて街の整形外科に行ってから

丸々1ヶ月が過ぎてる。

もう、痛みはほぼ消えてる状態の息子。


結果は腫瘍も異常も無く正常やった。


👩🏻‍💼(母):どこも異常が無いのにこの痛みが出るのは何でですか❓骨同士がぶつかりあって痛みが出るとか、神経を圧迫してるから痛いとか❓


🧑🏻‍⚕️(先生):うーん、画像から見てそれは無いね。

考えるとしたら左右差があるから負担がかかってるんかもね。


👩🏻‍💼(母):時間が過ぎると痛みが無くなって今みたいなんです。このままの状態のままでもいいんですか❓


🧑🏻‍⚕️(先生):痛みが出てるって事は放っといてもまた痛みが出るやろうね。

(まーそーやなー。いつも痛い➡️安静➡️痛い➡️安静の繰り返しやもんな)

前にも言ったけど、脚長差を無くすには手術かインソールやねー。

でも、手術はゆっくり家族で考える時間も必要だし大変だし簡単にって訳には行かないから、まずはインソールを試してみるのも良いかもね。


👩🏻‍💼(母):そーですよね。じゃ、とりあえずインソール試してみます。


🧑🏻‍⚕️(先生):ただインソールは最高でも1.5cmの高さだから入れたとしても7mmは差がある状態ですね。ま、今よりはマシにはなるけどね。


そんな感じで、その日のうちに院内にある装具屋さんでインソールの採寸オーダーをした。

そこには

『後天性脚長不等』って書いてあった。


出来上がるのは1週間後だそう。