先日今の会社にずっと居続けることは良いのか不安になり、市場価値を知るという意味でも面接を受けました。


今の会社はインフラエンジニアとしてのベースは学ぶことは出来るのですが、それ以上を実務で経験をすることが出来ない。それなら、転職してキャリアアップを図った方が効率的ではないのかと言う観点です。


面接を受けたところ、自己分析通りインフラエンジニアとしてのベースはできているものの、ベース以上の知識や経験がない。そのため、転職面接で不利になってしまうということがわかりました。


 30代以降になると求められるレベルも高くなるので、この不足してる経験をどう補うのか方向性を考えていかなくてはならないなぁと思っています。


chatgptで確認したところ、実務経験が限られていないのであれば資格などの学習とアウトプットが大事と出てきたので、それをもとに頑張ろうと思いますひらめき電球


今まではエージェントさんと電話したりして会話することが多かったのですが、chatgptが出来てからは面接での言い回しなどは 気軽に相談できるようになったので時間短縮にもなりありがたいですひらめき電球