毎年、この時期に
国税庁が税務調査の結果を公表しています。
この調査結果をみると
どんな業種の人が
目をつけられている
=税務調査が入りやすい業種
が見えてくるんです。
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
今年のトピックスは
税務調査にも
AIを導入したこと
でしょうね。
(一番最初に書いてあった(笑)
力を入れているところも記載があって
アメブロをやっている
起業女性にも影響ありそうな業種として
インターネット上の
プラットフォームを介して行う
新分野等の経済活動に係る取引を行っている
個人に対しては
積極的に調査を行っております。
と書かれています。
新分野等の例としては
・シェアリングサービス
・アフィリエイト
・デジタルコンテンツ
・ネット通販
・ネットオークション
とあるので、
/
あーーー
該当するな
\
って方も多いですよね。
(私も該当している
もう1つ!!!
これは去年も同じだったんだけど
申告漏れ上位1位は
経営コンサルタント
経営コンサルタントは
名乗ればできる職業だから
知識がない方や
ばれないと思ってる人も多いのかな。
ちなみに
第3位に大浮上したのが
コンテンツ配信
Youtubeとかで儲けた人は
目が光っているんだろうね。
/
周りもやっているし、
これくらいばれないだろう
\
って思想は
オススメしません。
周りがやっていたとしても
判断したのは自分なので、
全責任は自分が負うんですよ。
一時の利益に流されず
✅正しい帳簿を作って申告する
✅認められた(笑)節税をする
ことで
効率的なビジネスを
やっていきましょうね♡
売上は増えているのに、自由なお金が減るナゾ
売.上が増えない意外な原因
え?こんなに税金払うの?ウソでしょ?
あなたの税金が多すぎるわけ
もしかして【節税=費用を増やすこと】って思ってないよね?
