年金を増やす方法として
いくつか方法があります

が、
受給年齢が近づくにつれて
手段は少なくなってきます

ただし、年金受給年齢65歳からでも
受給額を増やせるのが
年金の繰下げ!
★━━━━----———————————
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
———————————-----━━━━★
繰り下げ受給とは、
原則65歳から受給できる年金を
少し遅くもらうこと
1ヶ月繰り下げる毎に
0.7%受給額を増やすことができます
日本年金機構の該当箇所はこちら
→★
具体的に計算すると
満額の78万円貰える人が
5年間繰り下げると
増加額は
78 × (0.7% × 5 × 12ヶ月)
= 32 万円
よって年金(年額)は
78万円 + 32万円
=110万円
月額に直すと受給額は
約 6.5 万円から
約9万円に(+2.5万円)
これは老齢基礎年金にも、
存在する制度なので
自営業の人でも
会社員でも
どちらもオーケー
しかも
その影響は年金受給している限り
ずーーーっと続くんです♡
注意点は
年金受給日を後ろにずらすので
定年後から年金受給日まで
年金がなくても暮らせる余裕が必要ってこと
知っているかどうかで
大きく老後の暮らしも変わりそうですね
この制度、あまり知られていないようで
4月からねんきん定期便にも
記載するようです
▽日経新聞の記事▽