


★━━━━----———————————
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
———————————-----━━━━★
政府主導で
キャッシュレス化を進めようとしているので
これから先、
クレジットカードや電子マネーで
支払う機会は
今以上に増えていきそうですね
キャッシュレス化で
様々なメリットがあると言われていますが、
キャッシュレス化したことで
消費支出が増えたという国があり
日本でも支出を増やしてもらうために
カード社会化を進めようとしている
そんな新聞報道も
個人的には
現金よりも
カードや電子マネーの方が
お財布の紐が緩みがち...
キャッシュレス化は
ちょっと怖いです
さてご質問のお答えですが
入口で管理する方法と
出口で管理する方法があります
◆入口で管理する方法♪
電子マネーで用途が限定的であれば
こちらの管理方法でオーケー♪
入口、
つまり電子マネーチャージした時点で
〇〇費として家計簿に記録しちゃう!
現金でチャージしているのであれば
チャージした時点で家計簿に記録
オートチャージであれば
クレジットカードの明細を見れば
いくらチャージしたのかわかりますよね
◆出口で管理する方法♪
交通費だけじゃなくて
コンビニでも
自動販売機でも
使えるところでは積極的に使う!
そんな方はこちら🌟
電子マネーの場合
期間は限定されますが
使用履歴が出せます
様々な場所で使っていると
いちいち記録は大変だと思うので
使用履歴をうまく利用すると
いいですね
ちなみに私は

