最近、
/
旦那さんが
お子さんを可愛がってくれていいわねー
うらやましいわー
\
なんて言われました(照

はい!
面倒見てくれます♡
子どもたちも
ママよりもパパが大好き

元々子どもが好きな夫ではありますが(笑)
さらに喜んで
子どもの面倒をみてもらうために
意識していることがあります

子どもが生まれてから
ずーーーっと続けていることを
ご紹介します

★━━━━----———————————
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
———————————-----━━━━★
それは、
夫の悪口を
子どもの前で言わないこと♪
夫本人に
「こうして欲しい」って
要望は言いますが(笑)
夫がいないところで
パパが間違っている、とか
パパが悪い、とか
悪口は一切言いません
お酒飲みすぎちゃうのは困るねー、とか
カッコイイパパがいいよねー、とか
本人も自覚していて
ちょっと変えて欲しいなぁなんてことは
子どもから可愛く伝えますが
お仕事で忙しい時期も
/
パパが頑張ってくれるから
毎日ご飯食べられるんだよー
\
飲み会も
飲みすぎたら困るけど(笑)
/
お仕事で
仲間や仕事相手と
飲むことも必要なんだよー
\
そんな風に伝えています
人間って
好かれている人には
優しくなりますよね♡