こどもネタ♪
我が家では
親がオモチャを片付けることは
ありません♡
着るお洋服の準備も
親はやりません♡
やるのはこども本人
これ、
けっこう驚かれます(笑)
★━━━━----———————————
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめまして
のかたへ→★自己紹介★
———————————-----━━━━★
物心つく前から
遊んだオモチャは出した人が片付ける
そんな風に接してきました![]()
もちろん、
眠かったり、
オモチャを広げすぎたりして、
自分で片付けられないことも
時々あります^^;
それでも、
親が手助けすることはあっても、
本人に最後まで片付けさせます![]()
母親が片付け役ってご家庭も
多いですよね?
でも
お片づけはできるんですよ、
1歳でも♡
片付けを楽しくないもの
と考えると
片付け嫌いになっちゃいますが
片付ける場所を
子どもが片付けやすい場所にしたり、
片付けやすい方法にしたり、
(例えば、大きな箱に入れるだけ)
ちょっと工夫するだけで
片付ける子に育ち、
親はラクラクな毎日が過ごせます♡
まだ早いから〜
なんて考える前に、
楽しみながら
子どもと一緒にお片づけすると
ラクチンな毎日が過ごせますよ♪
ことみ

