こどもネタ♪


我が家では
親がオモチャを片付けることは
ありません♡


着るお洋服の準備も
親はやりません♡



やるのはこども本人



これ、
けっこう驚かれます(笑)

 

★━━━━----———————————

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

———————————-----━━━━★

 


物心つく前から


遊んだオモチャは出した人が片付ける



そんな風に接してきましたポチャッコ





もちろん、

眠かったり、

オモチャを広げすぎたりして、


自分で片付けられないことも

時々あります^^;





それでも、

親が手助けすることはあっても、

本人に最後まで片付けさせます口笛









母親が片付け役ってご家庭も

多いですよね?




でも

お片づけはできるんですよ、

1歳でも♡





片付けを楽しくないもの

と考えると

片付け嫌いになっちゃいますが




片付ける場所を

子どもが片付けやすい場所にしたり、


片付けやすい方法にしたり、

(例えば、大きな箱に入れるだけ)



ちょっと工夫するだけで

片付ける子に育ち、

親はラクラクな毎日が過ごせます♡







まだ早いから〜


なんて考える前に、



楽しみながら

子どもと一緒にお片づけすると

ラクチンな毎日が過ごせますよ♪



ことみ


 

メニュー

*クローバー*個別相談

「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!

詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想はこちら

お申込み⇒★☆★

 

LINE@でお友達になりませんか? 情報を入手するならこちら♪
ブログには書きにくい情報は、LINE@でお伝えしています^^
LINE@にご登録くださり、かつ、簡単なアンケートにお答えくださった方限定で
<お金に好かれる管理法♪>の動画をプレゼントしています四葉

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加