お金のご相談を受けていると
必ずといっていいほど
話題に上がるのが、「保険」

 

特に、

ご家庭をお持ちの方は、
何らかの保険に入られていますよね?

 

 

ところで、

あなたが入っている保険、

どうしてその保険に入るって決めましたか?

 

 

★━━━━----——————————

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

——————————-----━━━━★

 

ちなみに、

「保険」とは、火災・死亡など偶然に発生する事故によって生じる経済的不安に備えて、多数の者が掛け金を出し合い、それを資金として事故に遭遇した者に一定金額を給付する制度。

参照元はこちら

 

image

 

以前、我が家も学資保険に入ろうと思って、「保険の○○」という代理店に相談に行ったことがあります。

 

この保険に入ろう!って決めたものがあったのですが、担当の方が、違う保険を必死に勧めてくるんです。

 

 

なんでそんなに勧めるの?

何がいいの?

私達が目的としているものに、合っている内容なの?

 

 

質問をしても、回答がイマイチ・・・

 

 

うーーーん?

それでは、私たちの目的とずれてない?

 

 

なんかおかしいよね・・・

夫婦で話して、こっそりWebで調べてみたら、同じような話が出てきました笑

 

 

そして、

やっぱりそうか

って納得笑

 

詳細が気になる方は、LINE@ご登録頂き、メッセージ下さいあはは…

 

 

 

結論として、

勧められる保険には入らず、

自分たちが入りたかった保険に入らせてもらいました笑

 

 

 

皆さんにお伝えしたいのは、

自分が保険に入る目的は何か?を、明確にしてから自分で保険を選んで入りましょう♪ってこと。

 

 

なんとなく不安だから・・・

子どもが生まれたら保険に入りましょうって聞いたことがあるから・・・

保険会社や保険代理店に勧められたから・・・

 

なんて理由で、保険に入ってはダメですえーん

 

 

 

不安に思っているのであれば、

-誰が

-どんな状態になった時に、

-いくら足りないのか、

考えてから保険に入っても遅くはないですよウインク

 

 

 

ライフプランをたててみるのも、自分たちに必要な経済的不安の額を知るにはいい方法です♪

ご興味ある方は、FP協会のHPを見てみてくださいね桜舞い散る

クリックFP協会 便利ツールで家計をチェック

 

またご自分で作るのは・・・って方は個別相談で作成いたしますので、お気軽にご相談くださいキラキラ

クリック個別相談はこちらです

 

 

ことみ

 

 

■メニュー■

四葉セミナー

「2018年を変える!お金も時間もあっという間に増えていく」実践セミナー♡
※4月22日(日)@東京にて、グループセミナー開催予定鉛筆
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想:お金も時間もあっという間に貯まっていく」実践セミナー♡
お申込み⇒
※個別開催の場合は、こちらからお申込み下さい
ペコリ
個別開催お申込み⇒

四葉(裏メニュー)女性限定♡起業とお金
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想【起業とお金】
お申し込み⇒★★

 

■LINE@お友達になりませんか?■

LINE@にご登録くださり、かつ、簡単なアンケートにお答えくださった方限定で
<お金に好かれる管理法♪>の動画をプレゼントしています四葉

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加