前回のプリント類は
気づくと大量に持ち込まれ
気づくと山になっているアイテム



ママ同士でお話ししていると
次に多いお悩みが、
子供の作品



たった1つのモノ
{AA857F83-8B28-4315-AF8D-F62E38A04B44}



とっておきたいけど、
結構かさばったり、
数が多かったり、
悩ましいところですよね


我が家も試行錯誤し、
この方法に落ち着きました



★━━━━----——————————

公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪

タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

——————————-----━━━━★

 


①立体作品の場合


持ち帰ってきたら、

まずは本人と一緒に写真をパチリカメラ




立体の作品のうち

本人が気に入っているものであれば、

次の作品を持ち帰るまで、

作品コーナーで飾ります



我が家の作品コーナーは

リビングの出窓



かなり賑やかなエリアです





本人が

「飾らなくてもいい」と言う作品は

バイバイバイバイ





②立体物ではない場合


絵などの非立体物についても

基本は①と同じ流れです


まずは、本人と一緒に写真をカメラ



気に入った作品であれば、

作品コーナーに飾り

綺麗なうちに作品保管ファイルへ



こんなのを使っています




小学生の長女には、
保育園用に1冊
小学校用に1冊
それぞれ用意して保管しています


小学校用には、通知表も入れました




みなさんは、どんな風に保管してますか?


ことみ

 


■メニュー■

四葉セミナー

「2018年を変える!お金も時間もあっという間に増えていく」実践セミナー♡
※4月22日(日)@東京にて、グループセミナー開催予定鉛筆
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想:お金も時間もあっという間に貯まっていく」実践セミナー♡
お申込み⇒
※個別開催の場合は、こちらからお申込み下さい
ペコリ
個別開催お申込み⇒

四葉(裏メニュー)女性限定♡起業とお金
詳細⇒こちら

ご感想⇒ご感想【起業とお金】
お申し込み⇒★★

 

■LINE@お友達になりませんか?■

LINE@にご登録くださり、かつ、簡単なアンケートにお答えくださった方限定で
<お金に好かれる管理法♪>の動画をプレゼントしています四葉

https://line.me/R/ti/p/%40dmr5921w

ID:@dmr5921w
友だち追加