
+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
はじめましてのかたは、こちらへどうぞ→★自己紹介★
+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
旦那さんが
家事や育児をしてくれないという悩みを
聞いていると、
だいたいが
/
それじゃ旦那さんは家事・育児できないよね〜
\
というケースが多いんです
それは、
奥さんに聞かないとわからないことが多い!
だから、何かするにしても
聞かないといけない
↓
主体的に動けない
↓
The お手伝いさん
やりたくないって方も
もちろんいると思いますが、
会社で旦那さん側の悩みを聞くと、
この不満を言う人がほとんど
やりたくないわけではない
やる気はあるんだよ!
でも
聞かないとわからないし
いちいち聞くと、怒るし...
どうすりゃいいのさ
...
...
逆の立場ならごもっとも
他人事のように言ってますが
我が家もそんな時期がありました
お互いストレス抱える事も。
ケンカにはならないんですけど...
ちょっとしたことを改善し続け、今は、
夫が自主的に家事・育児をやってくれています
本人に聞いても、不満はないそう
もちろん、私はストレスが減り
仕事しながらでも
自分時間をさらに増やせています
そして
夫婦仲はさらに良くなり
お金が貯まるスピードも高まる
満足度も質も高い
シンプルリッチな生活に
旦那様に家事・育児をやっていただきたい方
未来の旦那様に家事・育児をやっていただきたい方
ワーママが実際にやって、
夫にも満足してもらえた方法を
綴っていきます
ことみ