+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

はじめましてキラキラのかたは、こちらへどうぞ→★自己紹介★

+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

 

捨てられない夫。

しかも、「あげる」と言われたものは、とりあえずもらってくる夫。

→コレクター気質。

 

いろんなモノを、もらってきては

紙袋などに入れて、空いているスペースにそっと置いています笑

→整理も苦手・・・

 

 

気づくと、そのまま数か月経過・・・

 

 

けっして広くない家の中に、

数か月、使われず、動かされず、

着実にホコリだけは積み重ね、

ひっそりと時を刻むモノたち笑

 

 

 

 

いつか片づけるかなぁ・・・

淡い期待を持ちつつ、じっと我慢する私。

 

 

でも、動く気配がないと察すると、

数カ月に一度、

あれ、片づけない??

と号令をかけています笑

 

 

今回は、押し入れ&空き部屋に

ひっそりと、だけど着実に積みあがった

なんだかわからない紙袋たちが対象。

 

お休みの日のお出かけをアメにして、

片づけを一緒に。

 

 

一緒にやってみると、

本人もスッキリした様子。

 

感想を聞いてみましたテヘへ

 

===========

<感想>

自分だけでやっていると、判断が甘くなってしまうけど、

誰かと一緒に片づけをすることで、

それを取っておく理由を説明する必要がある。

そうすると、頭の中が整理され、

迷っているもの→いらない、と判断することができた。

 

==========

 

だそうです。

 

 

 

今回意識したことは、

夫の価値観を大事にすること。

 

これは、ライフオーガナイザー1級講座で学んだこと。

 

 

けっして、私から

これは捨てたら?いらないでしょ??

という決めつけはしない!!

 

 

あくまで、決めるのは夫本人。

私は、その考えを促すだけにしましたキラキラ

 

 

 

1つずつ紙袋から取り出して、

これはどうする?

これだけ。

 

 

本人が、いらないと判断したものはゴミ袋へ。

 

本人が、いると判断したものは、整理して

紙袋や段ボールに入れなおして、ラベリング。

 

 

 

夫本人が満足する形で片づけでき、

しかも、スペースが空き、私も心穏やか笑

 

 

本人の価値観に任せた片づけって

効果絶大ですハート

 

 

ことみ