今回はただのプライベートネタです♡
 
 
★・★・★・★・★・★・★・★・★

はじめましてキラキラのかたは、こちらへ→★自己紹介★

 

★・★・★・★・★・★・★・★・★

 

 
 
みなさん、スイカ食べますか?
 
 
先日、祖母のお見舞いに行ったところ
叔父から大きなスイカと
こだまスイカを頂きました♡
 
美味しい
しばらく冷蔵庫がスイカだらけですスイカ
 
 
{42DEC715-8F76-48B1-BA33-1756E7407EEE}

 
 
 
母方の親戚は、農家。
祖父が亡くなり
祖母も畑に立つことが出来なくなり
叔父と従姉妹の子(叔父の孫)が
畑で農作物を作っています。
 
 
従姉妹の子は
農家になる!と農業高校へ進学。
 
二代隔てて
農家を継いでくれるのは
有難い
 
 
 
悲しいかな
祖父母の側で育っていても
私は作物を育てられません
 
 
でも小さい時に
畑に連れて行ってもらったので
葉っぱを見れば
どれがジャガイモで
人参はどれで
大根はどれで
と言うのは一目で判断つきます
 
 
ジャガイモは秋のお野菜
人参は春と冬
大根は冬
と、季節のお野菜もわかります
 
旬の野菜は安くて栄養価が豊富!
我が家の食費がやすい理由はここにも
 
 
でも、我が子は
畑に野菜がなっているところを
見る機会がないため
 
葉っぱを見ても
何の野菜かわかりません
 
どんな風に
野菜が育っているのかわかりません
 
一年中同じ野菜がスーパーに並んでいるので
季節の野菜がわかりません
 
 
 
 
実物を見たくても
なかなか見ることができる場所がありません
 
 
 
これが普通なのでしょうか?
どうやって
食べ物の旬を伝えていこうか?
 
難しさを感じます
 
 
ことみ