会社の中を見回してみると

あちらこちらから
タスクが飛んできて
いつもタスクに振り回されている
という人もいる

一方で

涼しい顔で業務をこなしている人
もいませんか?

あなたはどちら?

{E6F9AEA1-85C9-487E-8105-97B688EACFFE}



両者の大きな違い1つ。


仕事を
自分で
コントロールしているか?


これだけ。



会社に勤めていると
突然
タスクがやってくることもありますが、

大体の場合は
事前にその予兆があるんですよね。



業務を分析して
計画立てて
漏れなく行なっていると
→PDCAってやつですね

突然
タスクがやってくることは
少なくなります



そんなこと言っても

指示されて仕事をしているので
難しいよー

という方は、

指示を下さる方に

目的
期日
注意するところ

は最低限聞いてみましょう


これだけで、
だいぶ見通しはたてられませんか?



もし、指示を出す方が決められなければ、
あなたがコントロールすればいいだけ

ラッキー



コントロールできるようになると
期日も守れる
信用が上がる
評価される
給料も上がる...かも


ことみ