ずーーっと外車
しかも車高が低めの車派だった我が家

春から新しい車になりました


なんと
軽バンベースの軽キャンパー



いきなり車高が高くなり、強風が吹くと
フラフラ〜

少し怖い


でも気軽に泊まりがけでお出かけできるのは魅力的です


{E3B0E210-F8F5-48D3-81A1-8110F4AB7F72}

(GWに東北へ。この景色は車旅ならでは!)





さて本題です

みなさんは車を購入する時
ローンを組みますか?
現金で買いますか?





我が家は断然
現金派
車は現金で!がポリシー



気軽にローンを組む方が多いのですが、
(購入時もローンが当たり前という対応をされます...)
車のローンって高いですよね


ディーラーだと年利4%くらい
大手銀行で年利2%をくらい

しかも保証料がかかる



欲しいのは、車だけなのに。




しかも、ローンを払っている
=負債を抱えている状態
なので、
実質、車は自分の資産ではない




家であれば数千万円以上となるため
お金をお借りして、購入する
という考えが理解できるのですが


車は数百万円
毎月数万ずつ捻出できれば
数年で購入可能です。


例えば月3万円貯めれば
(利息を考えなくても)
1年で36万円
2年で72万円
3年で108万円

(投資をしていれば、もう少し増えますね)

中古の軽なら買えるかも




ローンを組んで今すぐ乗るのか?
計画的に貯めて現金で買うのか?


理論的に
かかるお金だけで考えれば、
どちらがイイかは明快!



でも、人間の欲求は激しい!
簡単には納得できないですよね



車好きの夫に言わせると
今乗りたい車に乗る欲求を満たすためなら
金利を払ってでも買って乗りたい!

お金が貯まるまで待てない



なるほど
確かにそうかもね〜




どうしたら耐えられる?

車がいつ買えるのか?分かっていれば、
耐えられる...かも


というわけで、
我が家は車の優先度高め設定。


車の買い替え頻度を数年おきに
(3年から5年くらい)
ライフプランに組み込んで
車購入用の資金を
明確に確保


夫も大満足♡



見える化することで
夫婦で共通認識となり齟齬も起きず
しかも、
夫の数ヶ月に一度の
「この車いいなぁ」攻撃に対して
毎回議論せずに済むので

心安らかに♡




ライフプランの効用は
侮れませんよ




ことみ