通勤中
OLさんを見てみると
「あっ!この人も持ってる...」
そんなカバンがあります。
ここ数ヶ月で急増
でも...
みんな本当に
欲しくて買ったの?
ファイナンシャルプランナー の ことみ
です

どのカバンかわかりますか?
答えは、
ロンシャンのル・プリアージュ
ナイロン製の
モノがザックリ入るカバンです
あまりにも目につくので
私も
買おうかなぁ...
使いやすいのかなぁ...
なんて考えがムクムク出てきてしまいました

春頃から急に増え始めました。
なんででしょうか?
こんな風に、
色々な方が欲しくなると
モノの値段は上がります

生産数は急には増えないので
流行が来ると
高くても欲しい

という人が増え、
お店も
高く売れた方が嬉しい

ため、
値段を上げて行くのです。
別にカバンの布が良くなったり、
仕様が変わったり、
ポケットが増えたわけではなくとも、
欲しいという人が増えると
モノの本来の価値に関係なく
モノの値段が上がる
この場合、
値段≠モノの価値
逆も然りですね。
例えば、
数年前に流行ったコーチのカバン
流行ったので
「売れる!」と判断した会社は
いっぱい生産します
そうすると
モノの数が増えるため
欲しい人と、商品数が
同じくらいになってきます。
また
高くても買いたい

という方は、
すでに買ってしまっているため、
残っているのは
もう少し安くなったら買おうかなぁ

と言う人達。
以前のような高い値段では
売れません

仕方なく
お店やさんはお客さんが買ってくれるまで
値段を下げていきます

もしくは
価格が安くても利益が出る水準に
商品の質を下げていきます
コーチのカバンを見ると
以前のような高級感のあるものではなく
アウトレット仕様のモノが多いですよね

こうなると
ブランドの価値も
下がってしまいます...

流行のものって
みんなが持っていると欲しくなりますよね
でも
本当に欲しいの?
周りに振り回されているんじゃないのかな?
自分の軸で
しっかり考えてみませんか?