こんばんはニコニコ

あなたの経営セカンドオピニオン♡ママ会計士&FPのkottyです

 
 
iDeCo シリーズ第2弾
 
 
 
 
iDeCo 始めようかなぁ〜
なんて考え始めるとでてくるお悩みポイント

 

 

{B9088F05-6082-4B5A-B636-C287009F64A4}

 
 

まず1つめ

チェック(白地)金融機関はどこにしようかなぁタラー

 

金融機関によって、

手数料や扱っている商品が異なります。

 

2016年までは、

確定拠出年金加入者が少なかったこともあり、

金融機関もあまり力を注いでこなかった印象が

あります。

このため、

扱っている商品の種類が、

金融機関によってまったく違います!!

 

 

じゃあ

どこの金融機関を選んだらいい?

 

 

現時点では、⏬の点から

自分にマッチする商品を扱っている

金融機関を探すのが

選択肢としてはベスト

 

 

出てくるお悩み2つめ

チェック(白地)どの商品にしようかなぁタラー

 

それぞれの方の

・現在の状況や、

・将来のライフプラン、

・リスク許容度

等によって、選択する商品に幅が出てきます。

 

考えることとしては、例えば、

-60歳までどのくらい時間があるのか?

-どのようにして資金を積み立てていきたいのか?

-リスクとリターンはどの程度なら許容できるのか?

 

 

それによって、

 

☑元本保証型の預金にするか、

☑リスクが低め(ってことはリターンもそこそこ)の投資信託にするか、

☑リスクはあるけど、リターンが得られる投資信託を選ぶか、

 

選択肢が変わってきます。

 

 

 

目安としては、

 

若い世代(~お子様が生まれるまで):

運用期間も長いので、ある程度リスクをとることが可能

 

働き世代(お子様が生まれて養育費がかかる時期):

育児資金も必要になるので、ある程度、安全性を重視して、中長期的に運用。

 

リタイアが近い世代:

資産を減らさないように安全性重視!

 

と言われています。

 

 

 

あなたは、どの世代でしょうか?

 

どのようなライフプランを描いているでしょうか?

 

 

間違いなく言えるのは

コツコツ早めに始めるのがカギ

ってことですカナヘイハート