質を上げるにはまずは量を増やすことが必要だという考えからである。
その結果目標は達成したが、同時に読むこと(インプット)に集中してしまい
アウトプットが出来ていない。という問題も発生した。
そのため今年はアウトプットを目標とし、本を読むことを減らすようにした。
が、約1ヶ月半たって感じるのは、
本もあまり読めていなければ、アウトプットもほとんど出来ていない。ということ。
昨年の11月頃から仕事量が増え、時間があまり取れていないということもあるが、
それにしても少なすぎで中途半端になっている。
「なぜ」と考えたときに感じたのが、「数値化できていない」ということ。
昨年は明確に「本を240冊以上読む」と数値が出来ていた。
しかし今年の目標は「本を読んでアウトプットすること」。
ではそのアウトプットをどう測るのか?
数値化が出来ていなかった・・・・。
そのため自分の今年の目標を変更することに決めた
2011年は本を読んでアウトプットを強化する
↓
2011年は読んだ本についてのブログを120本以上書く
さて残り320日 がんばりますよ!!
- 「できる人」の仕事術&目標達成テクニック~なぜか、「人生が思い通りになる人」の技術と習慣~CD付/箱田忠昭
- ¥1,365
- Amazon.co.jp