『ここ一番で結果を出す人の仕事術』 箱田忠昭 | kottsunのLogノート

kottsunのLogノート

主に、読んだビジネス書のこと、iPhone関連、パソコン関連のことなどを書いています。


--------------------------------
まえがき
1章 なぜここ一番でプレッシャーを感じてしまうのか
2章 ここ一番で結果を出す人の集中 力
3章 ここ一番で結果を出す人の決断力
4章 ここ一番で結果を出す人の話し方
5章 ここ一番で 結果を出す人のモチベーションアップ
6章 ここ一番で結果を出す人の仕事
--------------------------------

今やらずに、いつやりますか
ここでやらずに、どこでやりますか
あなたがやらずに、誰がやりますか


できる人は他人の目を意識する先を読む能力が優れている


◆プレッシャーに負けない3つの条件

①コアコンピタンスを持つ
 →当人が一番それに力を入れていて、周囲からもまた「その能力があって当然」と公認されるくらいになる
②やる気を高める
 →絶対にぷれっしゃーに勝ってみせる」というやる気を持つこと
③目標を持つ


自信がある人は、決断までしたならば、あとは迷わず即行動ということが習慣化しています。


◇決断力をつける5大ルール
①先に行動してみること
→あれことれと考える前に、とにかく先に行動していくこと、そしてそれを繰り返すことが大切

②小さな決断をすること
→日々あるのは「小さな決断」ばかりである。それをどんどん決断してくことで、大きな決断もできるようになる

③声に出してみること
→ただ頭の中で唱えているのと、はっきりと大きな声でだしてみるのとでは、自分の心の張り方が全く違う

④主張してみること
→主張するということは、断言すること。つまりそれが決断力へとつながっていく

⑤いつもと違うことをしてみること
→いつもあまり考えなくていいルーティンワークばかりになれていると、なかなか決断力はつかない


◇部下を育てる5つのルール
①「君ならできる」という魔法の言葉をかける
→部下に自信を持たせる
②よく聞く
→部下の話を聞く・・・8割
 自分の話をする・・・2割
③励ます
→愛情のある言葉をかける
④共感する
→相手の気持ちに同調する
⑤負担をかける
→「こいつは期待できる」と見込んだ部下にはノルマを3倍与える


◆成果はやる気で決まる!
 成果=能力×やる気
 Positive・・・プラス思考
 Mental・・・あきらめない
 Attitude・・・「自分はできる」と自信を持つ

 「越えられない壁は叩き潰せ!」



ここ一番で結果を出す人の仕事術ーできる人が実践しているラクして勝つテクニックー
¥1,365
Amazon.co.jp