今週火曜日発売のDIMEは手帳/携帯 特集ということだったのでチェック!!
今回はスケジュール手帳だけの紹介ではなく、手帳+α(ノートや、メモ帳、付箋など)での使い方を紹介。
いろいろ組み合わせて自分にあったカスタマイズ手帳をつくろう!! というのが主旨になっています。
①4名の手帳術
・スケジュール帳 + ノート +付箋
・スケジュール帳 + ノート
・スケジュール帳 + ノート + iPhone
・システム手帳 + オリジナルのリフィル
といった組み合わせでの事例が紹介されています。
個人的には、オリジナルのリフィルを作るということに、非常に関心を持ちました。
ちょうどフランクリン・プランナーのホワイト・ブランク・ページ 200枚を先週購入したところなので、今度の連休に作ってみようと思います。
②ダイアリー+αの手帳が紹介
・1ヶ月が1冊になったカラフルな色のモレスキン「カラーダイアリーボックス」 という薄くて手軽な手帳に、
同じくモレスキンの大きのノートである「ルールドノートブック」とのセット
・コクヨの「カーバーノート<SYSTEMIC>」と「キャンパスダイアリー」とのセット
(こちらは『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』で紹介されていたとの同じ組み合わせです)
などなど。
③手帳周辺グッズの紹介
・机周りの文具をシート状にして、携帯しやすくしたエーワンの『ポータブルシリーズ』
・3本のペンを固定できるブックバンド ハイタイドの『ブックバンド3ペンホルダー』
・パイロット『フリクションライト』
などなど15アイテムを紹介
④ちょっと変わった手帳として
・ダイエット手帳 ダイゴー 『E2279』
・夢やビジョンの実現のためのマネージメント手帳 マークス『マイ・スタイル・アジェンダ』
・勝間和代『勝間和代の人生戦略手帳』
・渡邉美樹『夢をみつけるDate your dream手帳』
・陰山英男『陰山手帳』
⑤システム手帳は、バイダーを紹介
といった内容になっています。
といっても文字だけでは分からないと思います。ぜひ手帳好きな人は書店で『DIME』を読んでみましょう。
■最後に、自分はどう変わるのか?
リフィルを作成し、フランクリン・プランナー手帳をカスタマイズしていく。