何に対してもけだるく、またうまくいかない日々が続いた。
そのためこれは景気付けが必要だと思い、引っ張ってきたのがこの本。
人材派遣会社のアデコキャリアスタッフの元社長が書いた本。
書かれていることは基本中の基本ですが、自分がピンチの時など
この本を読んで勇気づけられ、がんばろう!! と思います。
とにかくうまく行かない時があっても、常に明るく笑顔で。
そうすれば必ず良い時がやってくる。そう思ってとにかく前に進むしかない!!
------------------------------------------------------------------------
目次
能動的に生きる
プラス思考を習慣にする
最大限の努力とは
自分との接し方
人との接し方
仕事への取り組み
コミュニケーション上手になる
ものの考え方
------------------------------------------------------------------------
・幸運をつかめる人とつかめない人の違いは
「常にポジティブな考えをしているのかどうか」
「他人を大切にしているかどうか」
「行動に移す勇気があるかどうか」
・失敗でも、積極的に取り組んでした失敗は「成功の母」になるのです。ですから何よりも
必要なのは、やってみる勇気
・人生というものは、その人が常日頃思っているとおりになることが多い
・仕事は楽しんだ方が勝ち
・「今は負けているな」と思っても、プラス思考で夢を持ち、願望の実現を信じて明るく
元気に努力を惜しまなければ、必ず幸運の女神は微笑んでくれます。
・勝者は勝つ方法を探し、敗者は言い訳を探す
・理屈や批判や言い訳をやめて、とにかく行動してみること。真のやる気を引き出して
くれるのは、それしかない
・自分が行動を起こし、努力を重ねても、結果が必ずしも思うようになるとは限りません。
そのとき「ああだめだったか」ではなく、今度は自分がしてきたことを、なんとかして
無駄にしない努力をすること
・幸運に巡り合う五つの秘訣
①何でも良い方へ考える
②良いと思ったことは続ける
③人に倍する努力を怠らない
④自分は運がよいと思う
⑤すべてに感謝の気持ちを持つ
- 35歳までに必ずやるべきこと―運をつかむ人になれ/重茂 達
- ¥1,470
- Amazon.co.jp