こんにちは(^^♪
エバーネイルすずのりです。
ジェルの持ちをよくさせたい方はもちろん
爪が薄くてちぎれる、折れるという方も必見!
ジェルの持ちを良くするポイントその2。
自爪の方でも切れたり折れたりしやすいかたに共通するポイントですー
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
おふろでのシャンプー、爪がしなりやすくなりませんか?
そう!
長時間の水仕事やお風呂では爪は柔らかくなるので、しなりやすく折れたり切れたりしやすいのです(T ^ T)
ジェルネイルの場合、日々の扱い方で2週間後、3週間後の持ちに変化が現れてきます。
まずは爪を必要以上に水やお湯に浸けず、爪先でシャンプーしないのが、浮きや剥がれを防ぐ方法の一つでもあります。
水仕事が多いのであればゴム手を使うのはいかがでしょうか。
界面活性剤は肌荒れの原因にもなるので手荒れ対策にもなりますよ(^^)/
湯船から爪先を出しておけば、自爪もしなりにくいので浮きや亀裂の原因を最小限に抑えることができます(^^♪
逆に、自爪を爪切りで切るたびに欠けたり割れたりする方は、お風呂上がりに切るとキレイに切れますよ♪
お湯で柔らかくなった爪先でシャンプーをゴシゴシしていたら危険!
爪先を道具代わりに使うことは、爪がしなりやすく亀裂や浮きの原因になるので、お道具を使ってみてくださいね!
洗った感が感じないと気持ち悪い!
という方にも、かゆいところがちゃんと洗えて髪が絡まりにくい、おすすめのシャンプーブラシの販売もしています♡
こちらは無料画像を拝借^^;↓↓↓
爪先は意外とその他日常生活で酷使されているものです。
日常生活で爪先を使いたくなったら
できるだけ爪に替わるお道具を使うことがポイントです!
ゴム手をしていても、鍋を爪先でゴシゴシ洗ったり、お風呂をこすっていてはその衝撃でいづれ浮きや折れ、欠けてきます。
小さな積み重ねが、きれいに爪を維持するための近道ですね♡
いつもきれいなジェルネイルライフをお楽しみください♡
【関連記事】