おはようございます

甘毒ネイルサロンの鈴木典子です。
「かわいい中にもほんの少しの毒を」
をコンセプトにデザインしています。
気軽にスズノリと呼んでください

皆様、お盆休みはいかがでしたでしょうか⁇
今日からお仕事という方多いですよね!
まさにサザエさん症候群気味だった私ですが、また今週も元気に営業です

突然ですが、ジェルネイルをしたことのある方に質問です

ジェルネイルのオフはサロンでしていますか⁇
ここは是非…
YES!!
と答えて頂きたいところ

なぜ⁇って?
それは…
無理やり剥がしたりすると爪がボロボロになったり、浮いた状態のまま放置しているとカビが生える恐れがあるからなんです

ジェルをやってから爪が痛んだ!
というお客様に話を聞いてみると、いつも3週間ごろから浮き始めたところを剥いで、全部取れたらまた安いサロンを見つけて行くとの事。
……。
返答に困る私。
だって、料金重視で爪が痛んでもいいならそれでいいのでは?
とも思ってしまいます。
冷たい?

でも、安くてもちゃんとオフしてくれるサロンはあるし、爪がボロボロの上にジェルをのせても土台がペラペラだとジェルの持ちも悪くなりますよ…ね?
そしてサロンを毎回渡り歩いていると、いつもご自身のお爪や皮膚などの状態を把握してもらえずサロン難民となるのでは?とも思います。
以前も記事に書きましたが、初回でその方の趣味や好きな色はわかったとしても、生活パターンや癖などでどの指が浮きやすいとか欠けやすいというのは二度三度ご来店いただく中でわかる事なので、当店では商材の使い分けもこの辺りからお客様に合うものを見極めています。
と前置きがだいぶ長くなりましたが…

何が言いたいかというと

そのジェルネイル!
無理やり剥がしたり放置しないでください

サロンに行く時間がない!
予約が取れない!
お金がない!
などいろいろな理由があるとはおもいますが、ご自身の大事なお爪ですよ

爪はものを掴んだり、バランスをとったりする大事な部分なんです

いつも剥がしてしまうという方は下記を参考にジェルのオフをしてみてください

無駄な削りさえしなければ傷み具合はだいぶ変わると思いますよ

ご参考になれば幸いです

ご自分でジェルオフが大変❗️というお客様へ
当店で施術されたお客様は次回のご予約と4週間以内のご来店で(付け替え時の)ジェルオフ代は無料

のお得なサービスをご利用ください

ジェルネイルのオフのやり方
①ジェル表面をファイルで傷つけてオフの溶剤が染み込みやすいようにする
②ジェルネイル専用リムーバーにつけるのですが、便利アイテム!コットンにリムーバーが染み込んでいて点線でカットして指を突っ込むだけで簡単に浸けられるジェルリムーバーパック!オススメです。
アルミの場合は揮発しないようにアルミを巻いて第一関節あたりをぎゅっとしぼる。
③10分ほど経ったらリムーバーを外し、ブヨブヨに溶けた部分をプッシャーなどで根元から爪先に向かってカリカリと落としていく。
④全てのジェルを落とすとこんな感じになります
仕上げはオイルやハンドクリームで保湿を忘れずに…

○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
甘毒ネイルサロン
Ever nail エバーネイル
横浜 相鉄線 二俣川駅 徒歩7分
9:30〜.13:00〜
定休日:土日祝日
予約専用 09078213449
*メニュー
*アクセス
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
爪や施術に関するご質問(無料)
ご予約はLINE@
からも承っております。

こちらからお客様情報はわからないので、必ずお友達追加後にスタンプを送信してくださいね

ご予約の際は
・お名前
・連絡のつくご連絡先
・希望日時(例 第1希望〜.第2希望〜)
・お手入れ内容
・ジェルネイルのオフの有無
をご記入の上、トークルームから送信してください

インスタグラムはこちら
