少しずつではあるけれど進捗中 ( No. 2,325 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています




朝が本当に遅くなってきた


立冬も過ぎて“冬支度”の季節だ



肌寒く感じる日が多くなってきて


このチャンスにやっと衣替えをしながら


“もう着ないであろう服”をまとめて


次の衣類を処分できる日に備えている



それにしても 季節が落ち着かず


寒くなったからニットを……と思えば


日中の気温が20℃を超えたりする日もあり


せっかくのやる気が削がれてしまう


それでも朝晩は気温がグッと下がってきたから


室内着はそろそろ本格的に冬バージョンに……




先日


私よりも年上と思しき女性のnet記事を見た


その方は 都心から離れた街の団地に住み


やはり数年かけて“断捨離”を重ね


手元にある洋服類は数着だけ


しかも 他の持ち物もほんの少しで


大きめなスーツケース 1個に入り切るという


netで見る限りなのでスーツケースの大きさは


わからないけれど


そんなに大きいものではないような感じだ


これひとつで旅行も引っ越しさえも可能だと


その女性は言うのだ



私も


季節が変わるたびに


なんでこんなもの買ったかなぁ……


“その時”の自分に聞きたい気分になる


本音は………何も考えずに


今ある“古い服”を全部捨ててしまって


net記事の女性のように


本当に必要な服を数枚だけに買い替えたい


もう 頻繁に外に出歩く事もないのだから


下着やインナーのものは別としても


時々の“お出かけ着”が少しと


暑さ寒さをしのげるだけの


洗いのきくものが数着あれば着回せる……と


私も思うのである


下手に“数”が多いから 着るものに悩むし


色が合わないだの柄が合わないだのと


イライラするんじゃないかな……と




母親の施設の部屋を整理した時に思ったのは


母親は私に


あれこれ買って物を増やすんじゃないわよ❗


と前々から言ってた人だったけれど


それでも“衣服”は意外とたくさんあった


ひとり暮らしをしてたアパートから


施設へ入居する時に 多少古いもの等は


処分したはずだったのに


その時には気がつかなかったんだな




前述の女性のように


“スーツケース1個”は無理にしても


本当に必要な“数枚”で暮らせるような


ミニマリストになりたいものだ


少なくとも


あ〜これこんなところにあった……なんて


今後はもう嫌だなぁ………