お米問題 ( No. 2,262 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています

私が住んでる地域では


昨夜遅くからの雨が少し残ってる


ゴミ出しで外に出たら寒いくらいで


北風も強めに吹いている


しつこく言うけど🤪


私的には動くの……楽ッ😝




さてさて


我が家でもがあと少しになった


毎回 5kgを購入して2ヶ月弱もつ


昨今の“米騒動”が気にはなったけど


前回 多めに買う事はしなかった


小泉新農水相が備蓄米を放出すると


堂々宣言されて


来月頭にもキロ¥2,000台になりそうと


テレビでは報じている


( 写真はnetより拝借しました🙇)




でも 私はここで大いに気になった


ん?

古米?

古古米?

え?古古古米?


政府って そんな長期間備蓄してるの?


“古米”とか百歩譲って“古古米”なら


まだなんとか理解できるけど


古古古米って……😰



新米が出るたびに また“備蓄”して


増やしているだろうに


なんでそんな古い米があるのか?


それって


最終的にはどうなるんだろう


どこへ行って どう使われるんだ?





テレビで街頭インタビューされた人は


“匂う”って話も聞きますね

安くても私は買わないかな


安くても美味しくなさそうだし

多少高くても“銘柄米”選びます


と………



netスーパーで米を買おうと思っても


もう“5kg”サイズのものはない


“2kg”が残り少なくなってて


しかも無くなったら納入が


今後いつかわからないという


ので


今 我が家は数週間分の米はあっても


その後が確約されないという事に……



我が家は


一般家庭の方々よりも


お米を消費していないとは思うが


それでもこんな状態になってる



どこかにある……というお米


持ってる方々?業者?


値段上げるために隠してないで


早く売りに出してほしいわ


隠していればそれだけ


また


古米

古古米

古古古米(さすがにここまではないか)


になっちゃうんじゃないのか?




美味しいお米を輸出してた日本


もしかしたら


以前 “タイ米”を輸入した時みたいに


なってしまう事になるのかしら?