
( イラストはnetより拝借しました🙇)
母親の入院騒ぎがあってから
人生の終い方を
考え始めてる自分がいる
今までだってぼんやりとだけど
考え続けてはいたつもりだ……
何度もしつこいけれど
私は“ひとりっ子”なのである
当たり前の事だけど
私の“最期”は私が決めないと……なのだ
いきなり
じゃぁ“葬式”は……とか
お墓はどこに?いや墓なし?……とか
そんな切羽詰まった話じゃなくて
少しずつ少しずつ
“私のもの”を減らして行こうと
今更ながら思ったのである
以前も
断捨離だのなんのって
散々思い立つ事は立つんだけど
結局は自然に途中挫折になる😅
けれど
自分の年齢を考えてみれば
いつ何が起こってもおかしくはない
事故に遭ってしまう事だって
無いとも限らない今の世の中だ
先日 緊急入院をした母親だが
これまた急に“退院許可”が出て
昨日退院した
その際 母親と施設まで介護タクシーで
同行したのだが
食事をとれてない事で
すっかり痩せ細り
一瞬
“え? 誰?”と思ったくらいだった
その感じが未だに続いていて
あれは本当に母親だったのかと
変な気分になっている
その後 介護士サンたちと
母親の今後の“方針”をやりとりして
帰宅をしたのだけれど
こうやって
現実を目の当たりにすると
ますます 自分の“終わり方”を
考えてしまうのである
私は“ひとりっ子”の上に
自分の子供もいないから
『配偶者』に先立たれた時には
どのようにするのが良いのか?とか
やっぱり考えてしまう
今は
いろいろな方法があるようで
これからはそちらにも
目を向けて行かなくちゃ……だ
また中途覚醒してしまって
こんな事を考えている
AM 2:22 ………
もう このまま眠れないんだろうな