年末年始は1人でいたい( No. 2,197 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています




私が住んでる地域では


“ピーカン”とまではいかないけれど


洗濯するにはまずまずの天気🌞


今朝はカーテンを洗っていて


普段の物も洗っているから


洗濯機が大忙しだ


洗い終えたら“洗濯機”そのものも


綺麗にしなきゃだな………



🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍




実家にいた頃は


年末年始は父親が


親戚の仕事の手伝いで家を空けて


母親と私の2人きりで過ごしてた


今思い出してもそれは苦痛で


私は私の“流れ”で掃除をしたいのに


母親は違う思惑があるから

( 自分の手伝いをフルにさせようという…… )


あれこれあれこれ口を出してくる


まだ終わらないの?

早く買い物しなきゃ混んじゃうわ

( 勝手にこちらの予定を決めるな💢 )


って………😡😡


私は会社でさんざん掃除してきて


やっと年末の休みで落ち着きたい


そんな気持ちはお構い無しに


荷物持ちのために駆り出される


それを何年もず〜っと続けてきてた


だから“仕事納め”が憂鬱で………



さらに元旦は初詣に叩き起こされ


人だらけの神社で長時間並ばされ


その後も


はいはい 次はこっち〜


と またまたあれこれ振り回される


さすがにウンザリ顔を隠せなくなった




ある時


そうだ❗

“家”にいなきゃいいんだ❗❗


と思いつき


友人たちと年末から“旅”に……


しかも海外に…………


年末年始は料金がはるけれど


それでも出発日や時間や行き先を


変えるだけでも


その当時はだいぶ安く出かけられた



もっぱら 行き先は


シンガポール🇸🇬だったっけ


当時は“動いてるもの”の中で


寝ることができなかった私のために


みんなが近場で楽な国を探してくれて


その頃はまだ旅行客が少なめだった


シンガポールに照準を合わせた




友人たちと海外でお正月……と


母親は嫌な顔をしたけれど


私は大晦日から元旦にかけての


母親と過ごす時間がないのが


本当に嬉しかった記憶がある




私は


お正月だからといって


初詣は元旦に……とか


お正月はお節が定番……とか


こだわるのが面倒だった


わざわざ人混みの中をでかけて


ウンザリするなんて新年から嫌だし


食事も普通のものを普通に食べたい


そこに“お節っぽい物”が少しあっても


それはそれで良いし………


私は私の中で


新年を迎える気持ちに


きちんとなってるつもりだ




実家にいる時のような日々を


イベント好きの『配偶者』のおかげで


実家から離れてもしているけど


新しい年が良きもので

ありますように………🙏


なんて


穏やかには思えなくて………




いつもこの時期に思う事


年末年始は1人でいた〜い❗❗