
今朝
新聞を取りに階下のポストへ……
スマホの気温はすでに28℃を表示
だけど
以外と楽に感じるのはなぜなのか?
風 そう……風の方向
今朝は北風なんだ
関東地方に接近中の“台風マリア”の
( “マリア”なんて可愛い名前だけど強そう )
おかげなのか
今までの“南風”から向きが変わった
それだけでこれだけ“楽”さを感じる
“マリアさん”が過ぎた後
涼しさも呼び込んでくれたら嬉しい
💈💈💈💈💈💈💈
先日
近くの“床屋”サンに
“レディスシェービング”しに行った時の話
担当してくれた女性の娘さんと
そのお友達のママと4人で
久々に鎌倉へ出かけたそうな……
あ〜
久しぶりだぁ
どこ周ろう
何食べよう
とルンルン( 今や“死語”?)気分でいたのに
古都 鎌倉はどこへ
街中は世界中からの外国人だらけ
まるで日本ではない雰囲気
バスも江ノ電の中も
大きなリュックを背負ってカートを引いてる
ただでさえデカい外国人たち
地元の人が諦めてる顔があり
普段遣いの交通手段は
すでに“占領”されてて乗れない
商売してる人ならいいかもしれないが
ゴミが多くて困ってる
との話
シェービングしてもらいながら
担当の女性は苦々しいそうに言った
京都でもそういう状況だと
テレビで視た気がする
コロナ禍で人が減って
“お客様”を待ってはいたのだろうけど
あまりにもいっぺんに増えすぎたのか
テレビ画面に映し出された“京都”は
確かに私の知ってる景色ではなく
大きな荷物を持った
これまた大柄な外国人たち
または大人数で幅取りながら
何かを頬張りながら歩く外国人たち
仕上げをしてくれながら
担当の女性が言うには
入った甘味処の店で
度が過ぎてて迷惑
もう鎌倉には住んでいたくない気分
マナーを知らない外国人だらけ
という 地元の方々の“愚痴”を
聞いたらしい
日本があまりにも暑いので
多少 外国人人出が減るかも……と
安直な意見を言ってたコメンテーターがいたが
そんなの数%の人だと思われる
我々日本人も
定期的に“どこにでもいる”と
言われた事があったような記憶がある
今はそうでもないのだろうか……?
せめて
訪問先のマナーくらいは
きちんと守って過ごしたいものだ
夏休み
親子連れのマナーの酷さが
目につく事もある
旅の恥はかき捨てじゃない❗