先日
テレビを見ていたら
千葉県の勝浦の話題が出ていた
(写真はnetより拝借しました🙇)
なんでも
猛暑日にならない………のだそうだ
なんとも羨ましい話で
住民の方に話を聞くと
エアコンは入れない❗との事
朝晩は寒いくらいらしい
それでなのか 勝浦に移住してくる人が
このところ多くなってるようだ
確かに 海も近いし都心からもアクセスも
それほど悪くはないらしい
そんな事を言ってたら
また「うちの地域の方が涼しい」と
挑戦状(?)を突きつけてきた所が
出てきたようで…………
茨城県 北茨城である
(写真はnetより拝借しました🙇)
やはり エアコンは入れないという住民たち
長袖を身につけて歩いている人が
あちこちに見受けられる
それで
どうしてなんだろう?って事で
いろいろ調査したところ
勝浦も北茨城も海辺なのだが
近くを親潮が流れていて
空気が冷やされやすいらしい
それに加えて北茨城は
少し内陸部に山が存在していて
その冷えた空気がそこで止まっていると
いう話なのだ
この北茨城にもたくさんの移住者が
押し寄せているらしい
同じ関東なのに
かたや 埼玉県や栃木県のように
連日40℃にせまる気温になる所が
あると思えば
地形・環境が少し違うだけで
これだけの差が出るんだなぁ
東京都心の7月の平均気温と
北茨城や勝浦の気温では
10℃以上の差があるらしい
なんだか本当に羨ましい
昼間が暑いとしても
夜は気温が下がって眠れるなら
本当にいいよなぁ…………
しかも 勝浦は
冬は冬で 暖かいらしいし………
春先に房総半島で花が咲いたと
ニュースで見ることあるものね…………
移住したくなる気持ちもわかるっ‼️
私も 移住してみたいけれど
私は車を運転できないから
生活するのは難しそうだ………
海が近くて温暖な地域で
ゆったりと暮らすのは
最後の夢かもしれないな…………