暖かいコーヒーを入れて
テレビを見ていたら
“波瀾爆笑”という番組に
歌舞伎の 市川右團次さんが出ていた
いろいろなプロフィールが紹介される中で
20歳の時に
ロレックス サブマリーナという時計を
パリで購入
当時 15万円したというその時計を
35年 ずっと愛用してるという
何故か この話に 食いついてしまった
私も ロレックスに憧れた事はある
けれども 当時のお給料では
とても 購入することは出来なかった
ロレックスを1個買うのならば
国産の時計をたくさん買って
気分に合わせて 付け替えられる
そんなふうにも思っていたから …………
今なら ………
すごくすご~~~く 頑張れば
手に入れる事が出来るのかもしれない
でも ………
ふと こんな事を考えてしまった
市川右團次さんは ロレックスを
35年 愛用しているけれど
私が 今 ロレックスを買って
何年 持つことが出来るのか ………
……… って事
いやいや もっと言えば
私がロレックスを手に入れたら
何年も使わずに
私が“死んじゃう”んじゃないか?
……… なんて思ってしまった訳で
何で こんな事考えたのか わからないけど
最近 “物”を買うと
( 何年 使えるのかな?)とか
( もっと 早く手に入れておけば ……)とか
そんなふうに考えがおよぶ
お金をかける“贅沢”
たとえば
外国のスイートホームに泊まる
ファーストクラスに乗る
終始 リムジンで観光
ヘリコプターで移動
全身 完璧になるエステ etc.
…… みたいに “形”に 残らないなら
そんな事は考えないんだけども ………
時計や 宝飾品みたいな
後に遺る物には
( あ~ 長く使いたかったな)と
後悔しそうで ………
何で こんな思いに
囚われているのだろう
不思議な 気分だ …………
ただの貧乏性なの? 私って 😧