今日はホワイトデー ( No.872 ) | 未来の私へ残すブログ

未来の私へ残すブログ

気になった事や気になった物… 自分の言葉で思ったままに 書いています

ホワイトデーは、何倍返しがいい?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


正社員で 仕事をしている時は


こちらが “ささやかな” 物しか 贈っていないのにもかかわらず


「 え、え~~~ 」と 思わず 後退りするようなものを戴くこともあった


“彼等”にとっては プライドが試される日だったのかも ………


その頃の女子社員は もちろんちゃっかりしてる娘もいたけど


大半が 「 げ…… どうしよう  〇〇円の“義理チョコ”だったのに …… 」


…… と 動揺する娘が多かった職場だった


「 んじゃ 今日は はりきって(?) お茶を入れてあげよーーー 🎵」


……… って 先輩の一言で みんなで “一致団結”したっけな



今では ホワイトデーのお返し をいただくことは まずない


仕事をしてもいないし 派遣やパート等では バレンタインの対象外だし


下手に チョコをわたそうものなら 「 アンタ 〇〇サンが好きなの~?」って


周りの“社員”に いじられるのは 必至だろう


ま、そもそも 渡したくなるような 気の利いた男性もイナカッタケド…… タラー



最近は 「職場でバレンタインにチョコを渡す事は やめましょう」


…… っていう風潮があるらしい


女性は ( 混んだ店舗に行くの 面倒くさ~~い )と思うし


男性は ( お返し考えるの 面倒くさ~い )と思うし ………


以前は 上司から「 今は 何が流行ってるの? 」なんて聞かれたり


男友達とは 一緒に 多数のお返しを調達しに行ったり ………


いやはや お疲れ様でゴザイマス ……………



私も “義理チョコ”は もうやめたらいいのに ……… って思うよ


こういうイベントは 本命だけに渡したら いいのに


そして 本命の人から お返しをもらえばいいのに ………


ま、私は そんな事 心配しなくても 大丈夫だけどね 😅


え? 「配偶者」?


バレンタインに私が用意しても ホワイトデーにお返しなんて


全然 ない❗


もう 家も “イベント事” やるの やめよ~よ💥💥