ランチをしようと とある小さなご飯やサン に入った
注文をして 携帯をチェックしていたら

ん………? 聞いた事がある曲だ え~と… 誰だっけ……
その後も その店では “聞いた事がある”曲を 流してる
隣の サラリーマン達が
「 “昭和の曲”って なんかいいよな…」
あ … そうか … “昭和の曲”だ ………
さっきの曲は 南沙織さん “色づく街”だ
ーー ♪ 色づく街 ♪ーー
今も 貴方が好き 眩しい思い出なの
あの日別れた 駅にたたずみ あ~ 青い枯葉 噛んでみたの
街は色づくのに 逢いたい人は来ない
母に甘えて 打ち明けるには あ~ 少し大人過ぎるみたい
愛の かけら 抱きしめながら 誰もみんな女になる気がするの
“さよなら”は その日のしるしね
街は色づくのに 逢いたい人は来ない
人の優しさ 人のぬくもり
あ~ 通りすぎて わかるものね ……………………
そうだ ………… こんな歌詞だったな
net で 思わず調べてしまった
ちょうど 紅葉が始まって来た所だ
そういう意味では タイムリーな選曲
今の曲のような POPでお洒落な感じではないけれど
“昭和の曲”は 聞いていて 懐かしく ほっとする
南沙織サン のように 今は歌っていない人の方が多いけれど
時々は 聞いて見たくなる
店を出る頃 ついつい 歌を口ずさんでいる私がいた
懐かしいなぁ………………