こんなに大切!仮収納のこと | ときめき片づけで!疲れも吹っ飛ぶおうち作り♬

ときめき片づけで!疲れも吹っ飛ぶおうち作り♬

【大阪】ときめき片づけコンサルタント
ハンナこと石丸香子です

1人でも多くの女性が、片づけに時間を取られることなく
軽やかに過ごすための お力になれればと思い したためております
片づけは次の自分の準備!
皆様の実践を応援しています!

こんにちは!

【こんまり流】ときめき片づけコンサルタント【大阪】

石丸香子です

 

 

 

【ときめき片づけ個人レッスン】

モニターさん募集に向けて 

こんまりメソッドには欠かせない

収納についてまとめてみました

 

個人レッスンご検討中の方は

ぜひご一読くださいませ!

 

 

 


全てのときめきチェックが終わるまでは仮収納

 

【ときめき片づけ個人レッスン】の時に

「自分ではできませんでした」 

「ここに こだわってしまってた」

「なるほど、仮収納ってこういうことね」

   と、納得いただくことが多いので

  一度、仮収納について 

  掘り下げてみたいと思います

 

 

 

仮収納って こんなに大切!

 

「ときめくモノだけを残す」

「残したモノ全ての定位置を決める」

ときめき片づけですることは これだけです^ ^

 

この

「残したモノ全ての定位置を決める」ために

    欠かせないのが収納です。

 

 

例えば

このクローゼット

 

{8C28E8AD-4E85-4D89-B387-A76CF1E4B2E9}
 

ここには食品ストックや裁縫道具

化粧品やその予備 薬関係や書類

キッチン用具 写真立てなどが入っています

 

これを【こんまりメソッド】通り

順番に進めていきます

 

 

◆まずは書類◆

「書類だけ集まれ!」そして一つ一つ確認して

残す書類を決めて 人別、用途別に分け

クリアファイルなどを使って 立てて戻します

 

 

!!ここでまず注意!!

 説明書や学校のプリント

地域のお便りや、カードの明細などなど。。

書類は 別の場所にも置いてしまっている

ことが多いです

 

この場所だけで

書類を集めても意味がないということです

 

家じゅうから徹底的に自分が管理できる書類を

集めてきて片づけを進めます

これで、安心キラキラ 

しっかりファイルを決めて

       きっちりスペースをとります!ハッ

 

!!実は、ここが 片づけの落とし穴です!!

 

悲しいことに、この後に

「この袋も書類だった・・・」

「これは書類じゃないけど

     一緒に置いておきたいな・・・」

と、後から仲間が増えることが多いのです

 

逆に

「家の権利書はここじゃなくてもいいかな」

と移動することもしばしば。。

 

こんなことを何度もしてるうちに

「まー いっか・・・」と結局元通り。。。

以前の私も含めてですが

同じような片づけを何度も

中途半端に繰り返してしまうのです

 

ここで、救いの仮収納ですキラキラ

 

◆仮収納の4つの約束!

●たためるモノはたたんで

●立てられるものは立てて

●仲間を集めて

●箱を使って四角く区切る

 

仮収納の4つの約束を守って

お菓子の空き箱や  100均のかごなどに

【大切に使える状態に整えるところ】

    までしておきます

 

           箱にスペースが空いていても

引き出しにスペースが空いていても

ここは気にせず進みます!

 

 

つまりこういうことですビックリマーク

何がどれだけ残るか わからない途中に

最終的な収納を決めることはできないのです

 

{F0DBF27F-5034-4FDF-86CA-BBF94F56D8C0}

仮収納 のイメージ図^ ^

 

 

 

 

 

 

 

◆次は小物です◆ 

今回は まず美容関係とします 

 

どこからでも良いのですが私は

・お客様がやりたいカテゴリー

・カサの高いカテゴリー

・ひとつ前と似ているカテゴリー

  この辺を意識して進めます

 

 

「美容関係だけ集まれ!」そして

一つ一つ確認して  残すモノを決めて 

人別、用途別に分け 空き箱などを使って 

できるだけ立てて戻します

 

 

!!ここでまず注意!!

 お出かけの時だけ使うつもりのモノ

試供品、一つだけもらったパックなどなど。。

美容関係のモノは別の場所にも

置いてしまっていることが多いです

 

この場所だけで美容関係のを集めても

意味がないということです

 

家じゅうから徹底的に

自分が管理できる美容関係のモノを

集めてきて片づけを進めます  これで、安心キラキラ 

しっかり箱を決めて

きっちりスペースをとる!ハッ

 

!!実は、ここが片づけの落とし穴です!!

 

悲しいことに  この後に 

「ここにも買い置きがあった・・・」

「これは美容関係じゃないけど

      一緒に置いておきたいな・・・」

と、後から仲間が増えることが多いのです

 

逆に

「これは旅行の時しか使わないから

            ここじゃなくてもいいかな」と

移動することもしばしば。。

 

 

 お気づきでしょうか。。。

 

 

書類と小物で、同じことが起こっているのです

これは、すべてのカテゴリー共通の出来事です

 

毎回収納のことを考えていては

時間ばかりが過ぎて

片づけが進まないのです

 

 

もちろん、いつまでも仮収納では

ときめきが遠のいてしまいますので

 

「一気に短期に完璧にまずは捨てるを終わらせる」

 

この【こんまりメソッド】を信じて

進めていただきたいと思います

 

 

 

{4520E574-C8CB-41C5-A703-902C24A7A236}
 

こちらが、無事、仮収納を経て

最終日まで来た時のクローゼットです
 
 
仕事用品を入れるスペースもでき
あとは 好きな箱に変えたり 
癒しのグッズを加えたり
ときめきをプラスするところです^ ^
 
 
仮収納の大切さ 伝わりましたでしょうか?