孫ッチお姉ちゃんが時計の勉強をしています。


時計を理解するって、よく考えると難しい驚き


子どもにどんな風に教えてたか全く覚えていない。



孫ッチお姉ちゃんの宿題の問題で


【3時20分です。それから30分後は何時何分になりますか?】



『3時30分』と答える

問題の最後の30分が頭に残る脳みそ



問題のイラストに書き込みながらやってみたが


教えるのが難しい🤨あせる




後日、ダイソーで時計を購入。


秒針を外して、長針を伸ばして、 

文字盤も細かい図案に変更し、時間の間に矢印を追加してみました。






『今、何時?』とか

『今から10分したらお風呂に入ると何時何分になるかな?』とか聞いてみたりしています。


デジタル時計やスマホがあるので、針のある時計が読めなくても過ごせますが、時間の概念を身に付けるは本当に難しい






久しぶりに友達と会った時に、友達からお薦めされた本


『小学生がたった1日で19✖︎19までの暗算ができる本』


日頃、2桁の掛け算をする事はないし、

それこそスマホで計算してしまう。


そろばんを習ってたので(50年前ウシシ

簡単な計算は暗算で出来ますが、掛け算は無理



で、その本を購入しました。



私が子どもの頃に習ってたやり方ではありませんが、

簡単に出来ると思ってたらそこそこ間違える滝汗



6の段が怪しい事に気付いたもやもや


孫ッチお姉ちゃんの掛け算の勉強が始まる前に

九九を完璧に覚えようアセアセ