猫と言えば一般的に

丸まって寝るイメージが強いかも知れないけれど

丸まって寝るのは寒い時だけ、という子は多く

実は

丸まって寝るのが下手くそな子も案外多い。

こつぶは幼い頃

丸まって寝ることがほぼ出来ず

いつもびろーんと伸びて寝ていて

やっと丸まって寝ることが出来るようになったと思ったら

今はお肉が邪魔をするので

完全な球体になることは出来なくなったし

ノラさんは

前足をのばして寝るクセがあるので

昔から球体になることはほぼない子。

ちゃちゃもモコも

保護してからは完全球体になっている姿を見た記憶がないので

多分我が家の猫たちは

揃いも揃って丸まって寝ることが苦手なタイプなのかも、である。


そんな我が家の猫たちのうち

モコとノラさんは

見事なへそ天で寝ていることも多いのだけど
それと同じくらい

何かに頭や顎を乗せて爆睡していることも多い。
猫も枕を使って寝ると息がしやすいと言うから
何を枕にしたっていいけれど
ダンボールの巣の縁に顎を乗せるノラさんを見るたび
まるでギロチンだ、と
気になって仕方ない。
なので
ダンボールの巣を愛用している枕好きのノラさんの為に

500mlくらいの小さな湯たんぽを購入して
巣の中にセットしてみた
…が
どうやらお気に召さなかったらしくて
使ってもらえず。
どう考えても
寒がりなんだし
ギロチンスタイルで寝るよりも
この湯たんぽを枕にした方が快適だと思うんだけど
ノラさんは相変わらずギロチンスタイルで寝ているので
多分彼女にとって
このスタイルが快適なのだから
もう余計なことをするのは止めよう、と思った。

…とはいえ
10〜20回に1回は
私の作った物や買った物が大ハマリして
猫たちが狂喜乱舞するのを見てしまうと
私の性格上
猫たちが快適なのかを気にしたり
あれこれ考えて、あれこれ買うのを止められず
この先も同じことを繰り返すだろう、と思う。
そうなると
ほぼ使ってもらえない湯たんぽや
ほぼ使ってもらえない既製品の猫ベッド、猫じゃらしなどが増える一方かも。
そう思いつつ
でもこれは単なる無駄遣いではなく
我が家の猫たちが
より良い快適を手に入れる為の投資なのよ、と
今日も自分に言い聞かせている私なのでありマス。