猫は基本的に自己中なので

一人で寛いでいる時に

他の猫や人間が寄ってきたり

触ったりすることを喜ばない。

なのに

私が一人で寛ごうとすると

大抵↑こうなる(笑)。
特にモコは私のストーカーなので
私が歩けば
私の前に飛び出してきて
先導するかのようにつきまとい
トイレに入ればドアの前で出待ち。
私が一人になるチャンスを潰すことに
命懸けだ。

ちなみにこつぶは
飼い主を独り占めしないと気がすまないタイプなので
モコの存在に気づくと
怒っていなくなるのだけど
モコは
ずーっとくっついて離れない。
そんなモコのストーキングに
困り果てている時
稀に母が猫じゃらしを手に
モコを呼び寄せて
私を助けようとする事もあったのだが
モコは母から猫じゃらしを奪い取り
私の元へと持ってくるので
気持ちを踏みにじられた母は
それから一切
助け船を出さなくなってしまった。
そんな訳で
稀ももう二度起こらないのだから
今は
一日中続くストーキングを
ただただ受け入れるしかないのである。

もしも私が受け入れない場合

↑こんな感じで被害者が増える。
ちゃちゃは慣れているからいいけれど
孤独を愛するノラさんは
毎回我慢するのは10秒が限界だし
過敏症でストレスに弱いこつぶは
1秒で猫パンチを繰り出し
その後過敏症の発作を起こすのだから
私が受け入れざるを得ないのだ。
モコを保護して間もない時は
まだ子猫気分が抜けないんだ、と
温かい目で我慢していた。
でもモコももうすぐ3歳。
多分彼の辞書には
昔も今も、これからも
一人で寛ぐ、というものはないに違いない。