次女、先日2歳の誕生日を迎えましたラブラブ

 

大好きなしまじろうと仲間たちのプリントのケーキをオーダー。

特にピッピ(とりっぴー)と、みみ(みみりん)が大好き。

毎日、昼寝と夜寝るときに布団につれていきます。

しまじろう・はなちゃん・にゃっきーも抱えてつれていくので、

もう大荷物ですほっこり

 

 

ここのところイヤイヤが増していてよくひっくり返って泣いています。

わんぱくも増していて、家の中ぐちゃぐちゃですえーん

上に置いてあるものも、なんとかよじのぼって取ろうとするので

リビングで次女の手が届かないところはないです。

長女が大切にしているものは、なんとか触らせないようにするのが大変ですアセアセ

 

ダンスは大好きで、

テレビでちょっとダンスseiの映像があると慌てて自分も踊りだします 笑

ハイチェアに座っているときに、ダンスがはじまると、”おりる!”と大騒ぎ。

踊りに間に合わないと大泣き。。。

長女がならっているダンスクラブの踊りの振りもちょっと覚えています。

マネっこダンスがかわいい爆  笑

 

 

次女が2歳になって、捨てたものがあります。

主人用のエルゴの抱っこ紐

ベビーカー

スタイ

トレーニングコップ 2つ

 

 

抱っこひもはわたし用のはまだ取ってありますが、

もう抱っこひもにおとなしくおさまっている次女ではありません。

動きたくて仕方ない。

でも、幼稚園バスバスの見送り時に大雨のときとかは、抱っこでいくこともあるかと

思うので一応取っておきます。

 

ベビーカーは新生児のときから使えるタイプのもの。

簡易カートがあるので、もうほとんど使っていませんでした。

でも長女が産まれるときに買ったものでなんだかせつないなー。

 

ビョルンのスタイ。これは長女が離乳食のときから3歳ぐらいまで使って

とっても懐かしいのですが、次女はこれを嫌がり使いません。

ナイロンのソフトタイプのものを使っています。

一応と思ってとっておいたけど、断捨離します。

 

トレーニングコップは長女のときに少し使いました。

次女にも使ったんだけど、次女はわざとコップをさかさにして飲み物を

テーブルにこぼしてさわって遊びだすのでコップは渡せませんNG

なのでこれも断捨離。

 

寂しい気持ちもあるけど、ごちゃごちゃしていたのがスッキリしてきて

よかったという気もあります。

 

 

次女はわんぱくで仰天行動が多くてヘトヘトではありますが、

笑顔はとってもかわいいです。

やさしくもあります。

 

家族で1人だけまさかのくせっ毛。

1歳までは髪が短くてわからなかったけど、

伸びてきたら毛先がくるんと外カールになってビックリ。

最近は髪を結ぶこともたまにあり、結ぶと急に女の子らしくなりますウインク

 

お姉ちゃんが大好きすぎてなんでもマネっこ。

長女がばんそうこうを貼るといえば、

次女も急にしおらしくなり、足が痛いからばんそうこうを貼るという。(演技)

長女が薬をのめば、自分も飲む!!という。(次女はすこぶる元気)

これは年頃になってお姉ちゃんがお化粧しだしたら、

次女もマネしてするんだろうな。次女はお化粧が早そうだわと思います。

お姉ちゃんもすごく妹をかわいがってくれて仲良し姉妹でうれしいですキラキラキラキラ

 

これからも元気に笑顔で楽しい毎日を過ごしていってほしいなと思います。