忘備録(笑)



お三味線3分割の手順ウインク



ケースから出す



立たせてほどくとやりやすいニコニコ



カバーから出す



糸を緩める



音緒を外す



糸が折れないように糸巻きに8の字で

巻いて行く



上の継ぎ目の右側をトントンする

だんだんと隙間が空いてきます



隙間ができたら

スポッと抜く



下の継ぎ目の右側も同様に

トントンする



隙間ができたら抜く



接ぎ木をはめる



和紙の袋に入れる

さらに両側面に桐の調湿版。



それぞれを袋に入れる



ケースに収納する

1 糸巻き部分

2 胴

3 真ん中の順



挟み込まないように気をつけて

蓋を閉める


 

はい、よくできました拍手



しっかり覚えましたウインク


 

最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ