先日の生徒さん同士の合奏練習![]()
唄が2番まであるので1番を最後まで弾いたら
また最初のページに戻る曲です![]()
2番に入るときタイミングが合わせづらいようだったので
よくよく見ていたら![]()
ん?弾きだす前に呼吸してない![]()
![]()
思わず聞いてしまいました。
弾き始める前って息吸ってから弾いてますか
と![]()
そしたら2人とも「いいえ・・・」とのこと![]()
あのね、歌わなくても
弾くときも歌うときと同じように
息吸ってから入ると弾きやすいですよ![]()
それで呼吸を合わせるのよ〜と伝え
やってみたところ、
まだぎこちなさは残っていましたが
タイミングは無事に合いました![]()
そういえば子供の頃のピアノの先生に
「息してる?」って聞かれたことありました(笑)
吹奏楽じゃない場合、
息つぎをしなくても
弾こうと思えば弾けてしまいますが
やっぱり呼吸って大事です![]()
声には出さなくても、
メロディーを歌いながら弾きます![]()
じゃないと、聞いている人も息が詰まって
苦しくなるそうです![]()
「あー苦しかった」って、昔ピアノの先生に言われたことありました![]()
息継ぎをするとフレーズの流れもよくなりますね![]()
箏の呼吸
合わせましょう![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()




