宮城道雄先生はたくさんの歌曲を
作曲されています![]()
好きな曲ばかりですが、今日は
「手鞠」という歌曲をご紹介![]()
1950年(昭和25年)
宮城道雄作曲
西条八十作詞です![]()
手鞠って現代ではあまり馴染みがありませんね![]()
三つの遊びという曲で「まりつき」という曲もあります![]()
昔、よくあんたがたどこさってやりませんでしたか![]()
手鞠もまりつきもボールをポンポンと突く様子が
表現されていて、とてもおもしろい曲です![]()
押し音から鳴らして離すという奏法ですが、、
これは実際に聴いてみると分かりやすいですね![]()
手鞠、、、歌が高すぎて![]()
気合いを入れないと歌えません![]()
<歌詞>
春の日に春の日に
てんてんてまりがころころと
あなたのお手から落ちました
かえらない 赤いまり
ころころころと 春の日に春の日に
春の日に春の日に
てんてんてまりがころころと
あなたの胸から落ちました
かえらない 恋かなし
ころころころと 春の日に春の日に
1番は童曲のような歌詞ですが
2番は大人の歌ですね![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()





