お箏を始めたらまず
宮城道雄小曲集から![]()
私自身もそうでした
なので生徒さん方もこの教本から
始めています![]()
繰り返し弾いていますが
ふと疑問に思う箇所があったりするので
そんなときは師匠に確認します![]()
とは言え、本来どう弾くのが
正しいのか迷うところもあり
この小曲集の講習会を開いてほしいと
思うこともしばしば![]()
先日も「ここってどうなんでしょう?」と
相談したところ
すごいものが出てきました![]()
この小曲集の解説テープ![]()
カセットテープ久しぶりに見ました![]()
師匠宅で少し聴かせてもらいました。
するとお箏の音がお箏とは思えない音に![]()
中国のお箏のような
ぼよんぼよんな音で、
思わず「これお箏の音ですか?」と
聞いちゃいました![]()
すると師匠には聴きなれた音だったようで
そうなのよーカセットテープって
劣化するのよね〜
これはまだ良い方よ〜
と![]()
劣化するとこんな音になっちゃうの![]()
衝撃でした![]()
とは言え、解説はアナウンサーさんのようで
とても聞きやすい話し方で
内容もことこまかに解説されていました。
と言うことで貸していただけることになり
自宅に持ち帰りましたが
カセットテープを聴ける環境が
ありません(笑)
昔ラジカセ持ってたんだけどなぁ
と捜索から![]()
まだ見つからず聴けてません![]()
実家に探しに行かなければ
ならなさそうです![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()






