春にご入会した今年社会人
一年めの生徒さん
ご両親が札幌に遊びに来た際に
お箏を習い始めたーと言う話をしたら
お父様が
それならお箏を買った方がいい![]()
と![]()
そしてお父様が買ってくださると![]()
そんな話があったことは聞いていて
楽器屋さんの話などお伝えしていましたが![]()
先日「実はお箏がうちに来たんです」と![]()
聞いてみたら、
お父様のお知り合いを通じて
お父様が購入して送ってきてくれたそう![]()
すごーい![]()
私もそんなお父さん欲しかったです![]()
と言うことで、
とりあえずはお教室のお箏で
弾く準備をしてみることに![]()
まずは琴柱を立てます![]()
絃を持ち上げて琴柱を下に入れ
溝にはめる。
巾の糸には巾柱をつけて
どんどん左につけていきますよ![]()
糸を持ち上げるのも
溝にはめるのも最初は慎重になります![]()
琴柱をつけた後は
調絃を一緒にしてみました![]()
おうちに帰ってご自分のお箏で
またやってみてください![]()
11月の発表会にも出演してくれるので
そのときにはぜひご自分のお箏で![]()
音色を聴かせていただけるのが
楽しみです![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()






