ソロ曲は両手を使って演奏することが
とても多いです
5年生のNちゃん
左手で伴奏風に弾き
右手でメロディを弾く曲に挑戦
まずは右手だけ
そして左手だけ
それぞれ練習してから
両手ね〜
と、一緒に譜読みをしつつ
ちょっとやってみると
両手に挑戦
左手は
ズンチャッチャを8回
ズンチャッチャ〜
ズンチャッチャ〜
ズンチャッチャ〜
チャッチャッチャ〜
あれー、待ってね、
ズンなくなってるよ(笑)
はいもう1回ね〜
ズンチャッチャ〜
ズンチャッチャ〜
ズンチャッチャ〜
チャッチャッチャ〜
ねぇねぇ、
ズンまたなくなっちゃった
いつも同じところで
ズンがなくなってしまうのは
右手が忙しくて
右手にすべての意識が行ってしまうから
と言うことで
そう言うところは
右手だけをしっかり練習しましょうね
右手を見なくても弾けるくらいになると
両手もきっと大丈夫
と確認をしてレッスン終了
できない、と思うと
だんだん表情が
なので、
こうしたらできるを
必ず見つけます
帰る時は必ず笑顔
夏休み、たくさん練習できると
いいですね
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
