わからないところがあると
練習が進まないので
譜読みでわからないことがあったら
いつでも連絡くださいねと
生徒さんに
お伝えしています
新しい曲に入った生徒さん
「ケ」ってどう弾いたらいいですか?
と質問が
「ケ」はですね、、、
消すの「ケ」です
左手で音を消して下さいね
「ツ」と書いていたら突く
「ヒ」と書いていたら引く
などなど、
そのまんま
なことが多いです
よくわからない記号を使うより
日本語でわかりやすいですね
なにせ、楽譜がそもそも
漢数字ですから
奏法も文字で書いてあり
譜面はとてもわかりやすい
(と私は思います)
細かいところはレッスンで
改めて
ちゃんと練習してくれているんだと
少し嬉しくなりました
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
