札幌で開催される唯一の
邦楽系コンクール
北海道三曲コンクール
なんとびっくり
3年に一度の開催です
しかも児童の部は中学生以下と言う
ひとくくり
ピアノなど洋楽器のコンクールでは
考えられないことです
それほど出演する人が少ないと言う
ことなのかと、、、
でも、出演を考える側としては
せめて2年に一度
そして小学生低学年
小学生高学年
中学生
高校生
くらいに分けた方がいいのでは、
と思います
そしたら、挑戦してみようかなと
思う人が増えるんじゃないかと
思いますが
みなさんはいかが思われますか
少ないから減らすのではなくて
増えそうな仕組みにする
その方が結果的には良くなると
思うのですが
あまりにひとまとめすぎると
出るのを躊躇してしまいます。
小学1年生では不利かな、とか
考えてしまいますよね
そして今回びっくりしたのが
中学生以下の児童の部で
水の変態を弾く子がいることです
水の変態って大人にとっても
難曲の部類です
それを小学五年生の子が
弾くのですから
それは指導者も素晴らしい方なのかと
思います
我が家の娘ちゃんと息子くんも
出演します
お時間ありましたら
みなさんぜひ足をお運びください
最後までお読み下さりありがとうございます
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に
人生は選択の連続
お箏のある人生を
お三味線のある人生を
