お三味線の生徒さんとの

古典曲の合奏おねがい



古典のゆっくりの箇所は

裏間もしっかりカウントして

2倍で捉えた方が良いですウインク




この「2倍」と言う言葉

一般的な感覚と違うんですびっくり



2倍になる

と言われると2倍速で速くなる

イメージですよね!



でもお箏の世界で

2倍と言うと

拍が2倍に増えてゆっくりになりますびっくり



ピアノ経験がある方に

「2倍ですー」と言い

実演すると

「あ、そっちが2倍びっくり」と驚かれます笑い泣き



4拍が8拍になる、、、と言う

感じです!



そして古典を合奏すると

合ってるか合ってないか分かりづらい

ところがたくさん!



でも要所要所で合ってることを

確認できるので

しばらく自分を信じて弾くことが

大切ですキラキラ



古典は奥が深いですねおねがい



最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ