5月6日の演奏会
オープニング曲
うてや鼓![]()
昭和10年作曲の
宮城道雄作曲の合唱合奏曲で
箏ソロ
1箏(歌あり)
2箏(歌あり)
十七絃
と言う編成なので
合唱合奏曲の中では割と
小編成の部類です![]()
歌は1箏と2箏で
ハモります![]()
昔からハモる側が好きですが
今回は1箏のハモられる側です![]()
師匠の地元、釧路のメンバーも
数名参加しますが
私と同じく大谷音楽科卒で
歌がとっても上手な方も
一緒に1箏なので
安心です![]()
作詞は島崎藤村![]()
うてや鼓の春の音〜と始まります![]()
途中で3拍子になり
春の陽気でウキウキ
蝶がヒラヒラ舞う様子を歌います![]()
明朗、活気、華麗、浮き立つ部分が
感じられ、さらに細かい変化もあり
存分にお楽しみいただける一曲です![]()
遅刻厳禁![]()
絶対にオープニングから聴いてください![]()
鼓 猫 で検索して出てきたイラスト![]()
曲のイメージとだいぶ違いますが
せっかくなので載せておきます![]()
最後までお読み下さりありがとうございます![]()
レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど
ぜひお気軽に![]()
人生は選択の連続![]()
お箏のある人生を![]()
お三味線のある人生を![]()





