本当は別な曲のレッスン予定でしたが

最近は残月しか練習していなかったので

急遽、師匠と暗譜の確認をすることにキラキラ





後半がいまだに怪しい私は

楽譜を目の前に広げ、

基本は見ずに

でも心配なときはチラ見をし(笑)



師匠はすっかり譜面は外し

スタート!



お三味線は手の動きも揃えますおねがい

お箏も本来は動きを揃えますが

お三味線の手の動きは特に目立ちますアセアセ



本番では師匠の隣なので

心を合わせて細かい動きも

合わせます!



アセアセ



やっぱり違う動き連発笑い泣き

(私が、ですニコニコ



いま「弾き」だった?



ハジキですね



いまスクイ?



弾きですね



あら、そこ3の6?



ニのニでした滝汗



あら、余計なスリ入れちゃった照れ



などなど笑い泣き



おもしろすぎました笑い泣き



お三味線は音を把握していても

それをバチで弾くのか

すくうのかはじくのか



そして同音の糸違いと言うことがあるので

体で覚える必要があり、、

これは弾いて体得するしかありませんガーン



練習あるのみ!



この曲は演奏会の終曲ですニコニコ

みなさま、どうぞ途中で帰らずに

最後まで見守っていてくださいねウインク





最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

 

レッスンや演奏依頼についてのお問合せなど

ぜひお気軽にウインク

 

 

 

人生は選択の連続キラキラ

お箏のある人生をラブラブ

お三味線のある人生をラブラブ